メニュー

FMO計算法:入門から創薬への応用まで

開催概要

タンパク質・リガンド間相互作用を計算するフラグメント分子軌道法(FMO)の講習会。
1日目(初心者向け)午前Linux mini講習会。午後ABINIT-MPによる計算の流れ。
2日目(中級者向け)FMO計算のトラブルシューティング、手動フラグメント分割。講義と演習による実践的内容。

※計算科学振興財団(FOCUS)は本セミナーを共催いたします。


【日 時】
2018年2月1日 (木) ~ 2月2日 (金)
 10:00 ~ 17:00
【会 場】
高度計算科学研究支援センター2F 実習室
【定 員】
10名
【参加費】
無料
【備 考】 ・当日の受付開始時間 9:45
      ・会場へのアクセス

【対 象】  1)"タンパク質‐小分子リガンド"複合体のFMO計算に興味をお持ちの方
       2)FMO計算に興味はあるが、これまでほとんど経験のない方
       3)ABINIT-MPとBioStation ViewerによるFMO計算に興味のある方
       4)ABINIT-MPのインストール手順について知りたい方
       5)FMO計算における基底の選び方や、計算がエラーで途中終了した際の対処に不安のある方
       6)リガンドのフラグメント分割について詳しく知りたい方
 
【主 催】 神戸大学計算科学教育センター
【共 催】 公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS)

セミナーの詳細、お申し込み


  • 産業用スパコン利用相談センター
  • 賛助会員募集中
  • 「富岳」 利用研究課題の募集
  • ファーストタッチオプション「富岳」
  • 計算科学研究センター (R-CCS)