FOCUSスパコンの年間利用法人数が 8年連続で増加!
FOCUSスパコンは、インターネットを介してご利用いただける日本初の産業利用向け公的スーパーコンピュータとして、2011年4月に運用サービスを開始し、日本全国の法人様にご利用いただいています。 今年度の利用法人数は7月31日に175と前年度を上回り、運用開始以来8年連続で増加しています。また、利用課題数も8月9日に前年度を上回り223となりました。
(2019年9月3日現在、法人数176・課題数225)
この8年間、クラウドサービスの拡大、シミュレーション技術活用の需要の高まりなど、クラウドでスーパーコンピュータをご利用いただく環境も変化しています。そのような変化に対応し、また利用企業をはじめ産業界のご要望もあり、当財団はFOCUSスパコンのハードとソフトの両面を拡充してまいりました。
これからも利用者様の利便向上に応えるべく、システムの更新・増強、利用支援サービスの充実に努めてまいります。全国の法人様のご利用をお待ちしております。 システムの増強や利用支援サービスの一部を以下にご紹介します。

■FOCUSスパコンのご利用に関するお問い合わせは、こちらから。
システムの増強
FOCUSスパコンは、利用法人数の増加、利用企業のアプリケーション高度並列化に対応したシステム増強を重ねて、当初22TFLOPSで運用を開始した総理論演算性能は、現在、388TFLOPSに達しています。
FOCUSスパコンは利用目的に応じた9つのシステムで構成されています。小/中規模並列から大規模並列計算向きのシステム、高性能GPU機やベクトル機を搭載したシステム、大容量メモリを搭載したシステムなど目的に応じてシステムを選択し、ご利用いただけます。
■FOCUSスパコンの詳細については、こちら。
様々な料金体系
FOCUスパコンの利用料金は、利用したノード数と経過時間に応じて課金する、従量制課金となっています。また、利用形態により様々な課金タイプを選んでいただけます。並列数に応じた並列割引料金、日/月/年度単位でノード予約が可能な期間占有課金、そして利用料前払制度(1口10万円)があります。
■利用料金については、こちら。
講習会プログラムの拡充
「FOCUSスパコン利用講習会」は、FOCUSスパコンシステムをご利用いただく上での必要な知識を習得していただく講習会です。神戸開催に加え、2017年度から東京、2018年度から名古屋でも毎月開催しています。
また、FOCUSスパコンでのプログラムの並列化促進を通して、より効率的な実行を目指す「FOCUSスパコン向け並列講習会」を今年度新規開講しました。(年10回開催)
いずれの講習会も、FOCUSスパコンユーザー(アカウントをお持ちの方)は、無料で受講していただけます。
■FOCUS主催講習会については、こちら。